人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わかやま新報女性面 (月一回金曜日)記事を発信-NPO法人「和歌山コミュニティ情報研究所」の女性スタッフが取材・編集を担当


by mako0491

梅雨時、スパイシーなおかゆを

7.18日掲載

消化にやさしく、栄養もあります


 アーユルヴェーダ(インド大陸の伝統的医学)では季節の移り変わりの中で、1年を通して体力の強くなる時期と弱くなる時期があるとしています。ちょうど12月中ごろの冬至の頃に体の機能が最も高く、冬至をピークにして次第に低下していき、6月中ごろの夏至の頃に体の機能は最も低下します。

 梅雨や台風のシーズンは、体力、消化力などの身体の機能が低下している時期なので、お腹にやさしく体を冷やさない煮物などのあたたかい食事がおすすめです。

 また梅雨時は細菌などが繁殖しやすく、食中毒の心配もありますが、根本的には、体力の衰弱や3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)のバランスが崩れていることが原因ですから、毎日の食事に薬味やスパイスを少し取り入れてみることで予防できます。

 とても簡単なことですが、もともと身体に備わっている自己防御機能を薬味やスパイスが程よく刺激してくれることで、身体の調子が自然と調うのです。

 そこで忙しくてもすぐにできて食欲をそそるスパイシーなおかゆを紹介します。
インドのおかゆはKITCERI(キチュリ)といって、パンチャカルマという浄化療法の後に病院で出される、消化にやさしく栄養のあるものです。ですから体調の調節がしにくい春から梅雨の時期にはぴったりのおかゆです。消化力に合わせてギー(牛乳が原料の純粋な油)を加えたりスパイスの種類を調整します。

 気をつけることは、美味しいからといって食べ過ぎないことです!お腹一杯のちょっと手前で止めましょう。これが一番難しいかもしれませんね(笑)

<簡単!インドのおかゆ>
[材料] 2人分
米       3/4カップ
ムング豆    1/4カップ   
(米とムング豆は同量でもよいです)
水       6カップ
生姜スライス  2枚
ターメリック  小さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1/4
クローブ    3個
黒こしょう粒  3個
塩       小さじ1/4

[作り方]
1 米とムング豆は洗ってザルにあげておく。
2 厚手の鍋に分量の水を入れて強火にかけ、沸騰したら塩以外の材料を全て入れる。
3 再び沸騰したら弱火にして15分ほどコトコト煮る。
4 米が柔らかくなったら塩で味を調えて蓋をして10分蒸らす。

 (アーユルヴェーダ料理教室「鞘sa-ya 」主催 坂口 靖子)

by mako0491 | 2014-07-21 18:54 | 健康ナビ